自然科学部 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (1) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (3) 2019年12月 (2) 2019年11月 (0) 2019年10月 (2) 2019年9月 (0) 2019年8月 (2) 2019年7月 (2) 2019年6月 (1) 2019年5月 (2) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (3) 2018年12月 (1) 2018年11月 (1) 2018年10月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 天体画像分析講座 投稿日時 : 2019/10/18 職員高57 カテゴリ: 10月17日(木)宮城教育大学惑星科学研究室の学生が来校,中学校自然科学部の生徒に対し天体画像の分析について指導していただきました。分光観測の基礎知識として,光の波長と光源となる物質の関係について説明してもらった後,実際に,8月に中学生が仙台市天文台のひとみ望遠鏡を操作して撮影した天体画像を,コンピュータで処理し,解析する方法を学びました。 « 34567891011 »
天体画像分析講座 投稿日時 : 2019/10/18 職員高57 カテゴリ: 10月17日(木)宮城教育大学惑星科学研究室の学生が来校,中学校自然科学部の生徒に対し天体画像の分析について指導していただきました。分光観測の基礎知識として,光の波長と光源となる物質の関係について説明してもらった後,実際に,8月に中学生が仙台市天文台のひとみ望遠鏡を操作して撮影した天体画像を,コンピュータで処理し,解析する方法を学びました。