ブログ

スクールライフ

中学3年生総合学習「大崎耕土探究活動」,分野別発表会を行いました

1月21日(金),中学3年生総合学習「大崎耕土探究活動」において,分野別発表会を行いました。これは,昨年10月に実施した『大崎耕土フィールドワーク』(食文化,水生生物,水管理,歴史・文化,居久根の5コースに分かれて実地調査を行うもの)から,世界農業遺産である私たちの大崎耕土について,中学生の若い発想力を活かして課題研究を進めているものです。2月5日(土)サイエンスフェスティバルに向けて,さらに深く探究していくことになります。

  

 

宮城県中学校英語暗唱・弁論大会に出場しました

9月29日(水)仙台銀行ホールイズミティ21にて開催された宮城県中学校英語暗唱・弁論大会に,本校3年生2名が出場してきました。

出場した2名は,9月3日(金)に行われた大崎地区英語暗唱・弁論大会にて,弁論の部で最優秀賞,暗唱の部で優秀賞を受賞し,県大会への出場権を得ました。

宮城県大会の結果は,弁論の部・暗唱の部ともに奨励賞をいただきました。本番では今までの練習の成果を十分に発揮し,素晴らしい発表をすることができました。

生徒会役員選挙!

本日、生徒会役員選挙が行われました。リモートによる立ち会い演説が行われ、生徒会長立候補者2名、生徒会副会長2年生立候補者2名、1年生5名が熱弁を振るいました。そのあと、クラスごとに投票を行いました。今後の新生徒会の活躍にご期待ください。

 

チャレンジ数学の様子から

8月27日(金)の3学年のチャレンジ数学は,高校の山田先生に講義をしていただきました。解説されたことをすぐに納得するのではなく考えることが大切であることや答えにたどり着かなくてもやってみようと思うことが大切だということを学びました。貴重な時間をありがとうございました。

 

チャレンジ数学の様子から

8月26日(木)の3学年のチャレンジ数学は,高校の櫻田先生に講義をしていただきました。ちょうど今,学習している2次関数の分野が,高校2年生で学ぶ内容であることを知ることができました。また,中学校と高校の数学の違いを丁寧にお話していただきました。ありがとうございました。

 

夏休みの学習会(アドバンスコース)終了しました!

3年生は8月3~6日の4日間,2年生は8月5~6日の2日間,夏休みの学習会(アドバンスコース)を開催しました。高校のアドバンスコースにつながるよう数学や理科の発展的学習を行いました。子どもたちは発展的な学習内容に刺激を受け,仲間とともに学び合い,充実した時間を過ごしていました。今後も定期的に学習会を開催したいと考えています。

夏休みの学習会 開催中!

8月3日(火)・4日(水)の二日間,中学3年生を対象に夏休みの学習会(アドバンスコース:数学・理科が得意な生徒対象)を実施しました。高校1年で学習する数学「2次関数」の範囲を友達と教え合いながら充実した時間を過ごすことができました。8月5日(木)・6日(金)は,3年生は理科,2年生は数学を実施します。

生徒会主催の土曜塾を実施しました!

7月3日の土曜塾は,生徒会執行部が企画し,自ら運営も行いました。入社試験問題に挑戦し,3年生が中心となって話し合いを進め,意見をまとめることができました。1年生はなかなか意見が言えなかったようですが,3年生の姿を見て,3年生のような立派な黎明生になりたいと感じたようです。9月にも生徒会執行部が土曜塾を企画します。どんな土曜塾になるのか今から楽しみです。

頑張れ!黎明生!!

本日(5月28日),市中総体・市陸上大会の壮行式を行いました。各部への応援映像,全校生徒の心のこもった千羽鶴,総合文化部からのプレゼント,心を一つにしたエール,いつもよりも短い時間でしたが,内容の濃い壮行式となりました。選手の皆さんの健闘をお祈りしております。

 

生徒総会

5月19日(水)に生徒総会が開催されました。「100年先を見据えた生徒総会」を目指し,テーマ討論では「もし,新しい委員会を一つ作るとしたらどんな委員会を作りますか」をテーマに活発な討論が行われました。今後の生徒会活動に生かして欲しいと願っています。

 

数学の勉強会を実施しました!

 今年度から,中学生に一人1台のタブレットが支給されました。普段の授業でもタブレットを活用した授業を展開しています。本日,3年生向けに数学の勉強会を実施しました。中学数学トレーニングを活用した問題演習やロイロノートを活用して課題を提出しました。子どもたちは意欲的に課題に取り組んでいました。

 

 

 

黎明高校の先輩方と合同練習会を行いました!(中学女子バレー部)

 5月4日,黎明高校の先輩方と合同練習会を行いました。メンバーがそろわず,単独でチームを組むことができていませんでしたが,今年1年生が3名入部し,市中総体に出場します。経験の少ない中学生にとって,先輩方との練習はとても良い経験になりました。先輩方の期待に応えられるようチーム一丸で頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

 

コロナに負けず,生徒会も活動しています!

生徒会執行部は,只今,5月中旬の生徒総会,5月下旬の市中総体・市陸上大会壮行式に向け,準備に奮闘しています。4月の中学対面式は,コロナ禍ということを鑑み,1年生は大講義室,2・3年生は教室で動画を見るという形で開催することを判断しました。先を見通し,新しいことに挑戦する姿に頼もしさを感じます。

3年生を送る会を行いました!

今年の「3年生を送る会」は,コロナ感染症拡大防止の観点から,3年生は「大講義室」1・2年生は「各教室」で動画を視聴するという形で行いました。例年と違うことに戸惑いながらも子どもたちはよく考え,試行錯誤を繰り返し,3年生のために良い会にしようと頑張りました。心のこもった温かい会となりました。

 

 

 

 

 

生徒会役員任命式

11月2日に生徒会役員任命式がありました。新旧の生徒会執行部の引き継ぎ式も行われました。旧執行部のみなさん,お疲れ様でした。新生徒会のスローガンは「輝英拓進」。新生徒会の活躍に期待しています。

生徒会役員選挙が行われました!

 10月2日(金)に生徒会役員選挙が行われました。会長候補者・副会長候補者ともに,自分の考えを生徒全員伝えるための工夫を凝らした素晴らしい演説でした。演説後の投票では,生徒一人ひとりがしっかりと考え,投票している様子がみられました。来週は生徒会幹事選考会が行われます。新生徒会の活躍が今から楽しみです。

 

生徒会役員選挙が行われます!

 10月2日(金)に生徒会役員選挙が行われます。今年度は新型コロナウィルス感染症防止のため,給食の時間に行っていた選挙運動を,動画による上映に変更しました。昨日,立候補者は緊張した様子で撮影に臨んでいました。2日には立ち会い演説会があり,その後,生徒全員による投票が行われます。来週には生徒会幹事選考会があります。今後の生徒会活動を考える良い機会にしてほしいと思います。

かぼちゃサンドをつくりました!

 今年の田畑委員会は,畑でかぼちゃを育てました。先日,見事に育ったかぼちゃを収穫し,新型コロナウィルス感染症防止に努めながら,かぼちゃサンドを作りました。後期は,これまでの活動を新聞にまとめます。新聞にまとめたら,また報告します。

 

スポーツフェスティバル開催!!

 9月24日(木)にスポーツフェスティバルが開催されました。今年度は,新型コロナウィルス感染症防止のため,中高合同の体育祭ではなく,中高別,内容も例年と違う形で行いました。中学3年生の実行委員を中心に工夫を凝らし,みんなで楽しむことの出来た素晴らしいスポーツフェスティバルになりました。

 

 

第16回 黎明祭!!

 8月28日(金)に第16回黎明祭が開催されました。今年度は新型コロナウィルス感染症防止のため,規模を縮小し,本校生徒のみでの発表となりました。午前中は,展示・販売団体活動,ステージ発表,有志発表,アトラクション。午後は,中学生のみでのクラスパフォーマンス発表,高校3年生のクラスパフォーマンス動画の視聴。1日だけの黎明祭でしたが,凝縮された素敵な時間をみんなで共有することが出来ました。

 

7月豪雨支援

 6月から新しい生活様式を取り入れた専門委員会活動が再開しました。7月には生徒総会が行われ,7月豪雨支援について全校生徒で考えました。そして,7月末に学年委員会を中心に募金活動を行いました。集まった募金(21,761円)は,日本赤十字社に全額寄付しました。ご協力ありがとうございました。

攻める学習会を開催しました!!

 8月17日(月)~19日(水)の3日間。2学年の生徒を対象に攻める学習会を開催しました。今回の学習会は,数学の問題を題材に,前半の時間をグループワーク形式で行う学び合いの時間,後半の時間を問題演習の時間としました。子どもたちは,どちらの時間も意欲的に取り組みました。とても素晴らしい学習会になりました。

臨時休業中の家庭学習について

 臨時休業中の学習活動については,2月28日のプリントで,自主的に学習課題に取り組むよう指示したところですが,以下に具体的な学習内容を示しますので,計画的に家庭学習に取り組んで下さい。

 なお,家庭学習に必要な学習用具(教科書等)を学校にとりに来る必要がある場合には,事前に担任または学年の先生に電話で希望日時を告げ,受け取り可能か確認して下さい(校舎に入ることができない日があるため)。

 『臨時休業中の家庭学習について_20200310

【受賞】第15回 環境フォト・コンテスト

 第15回(2019年度) 昭和シェル石油 環境フォト・コンテストにおいて,中学生部門で「優秀賞」学校団体部門で「優秀賞」を受賞しました。1月26日(金)に,「環境フォト・コンテスト」事務局,出光昭和シェル(出光興産株式会社)のみなさんに来校いただき,表彰していただきました。

 

【講演会】第2回SSH科学講演会を行います

 令和2年1月17日(金)14:05~15:35,古川黎明中学校・高等学校2Fアリーナにて,第2回SSH科学講演会を行います。

 講師は東北大学大学院教授:中村智樹(なかむら ともき)博士(理学),内容は「彗星と小惑星からのサンプルリターンミッションによる太陽系初期進化プロセス についてポスター.pdf」です。

 本校生徒対象ですが,席に若干の余裕がございます。聴講希望の方はこちらからお申し込み下さい。なお,定員に達し次第締め切らせていただきます。

 

 

【報告】第7回科学の甲子園ジュニア全国大会に参加しました

 令和元年12月6日(金)から12月8日(日)までの日程で茨城県つくば市で「第7回科学の甲子園ジュニア全国大会」が開催され,本校2年生3名が宮城県代表として参加しました。

 大会は,28,231名の生徒による予選を勝ち抜いた47都道府県の代表と共に,理科や数学に関する知識とその活用能力を駆使して,筆記,実技①,実技②の課題に挑戦しました。

 残念ながら上位入賞とはなりませんでしたが,充実した3日間を過ごすことができ,競技後のフェアウェルパーティーでは他の代表チームとの交流を深めました。応援していただいた皆様ありがとうございました。

 

 

 

第7回科学の甲子園ジュニア全国大会

 茨城県つくば市で「第7回科学の甲子園ジュニア全国大会」が本日から3日間の日程で行われ,本校2年生3名が宮城県代表として参加します。

 会場は,つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2丁目20番3号),つくばカピオ(茨城県つくば市竹園1丁目10番地1)です。

 開会式を含め,大会の模様はインターネットでライブ配信され,「第7回科学の甲子園ジュニア全国大会」ホームページからご覧いただけます。応援よろしくお願いいたします。

大崎耕土校外学習(探究Jr.III)

 9月30日(月)中学3年生が総合的な学習の時間の活動として,A~Eの5コースに分かれ「大崎耕土」校外学習を行いました。

A【水生生物調査】
 赤とんぼの調査,水路の生きもの調査,化女沼自由広場生きもの調査

B【食に関する歴史と文化】
 美里町「花野果市場」見学,農家レストラン「野の風」講話・餅つき体験・ランチ弁当
 鎌田記念ホール展示室見学,鹿島台小~吉田川サイフォン出口~元禄潜穴入り口~おまん地蔵~元禄潜穴ずりだし穴~明治潜穴出口~明治潜穴入り口~吉田川サイフォン入り口~越流堤

 
C【水管理】
 講話・大崎土地改良区,大堰頭首工・内川遊歩道,鳴子ダム・操作室見学・天端見学,ダム直下流見学

D【居久根聞き取り・生物調査】

 講義(大講義室),講話・西大崎地区公民館,西大崎地域居久根見学・調査

 

E【歴史・文化】 

 講義(大講義室),視聴覚室(DVD視聴),講話・竹細工体験・岩出山竹工芸館,内川・岩出山城趾見学,岩出山城下見学

  

SSHサイエンス研修2019

 9月3日~4日,中学3年~高校2年生の合計20名を対象に,SSHサイエンス研修を行いました。

 1日目:港区白金台の東京大学医科学研究所で研修。附属病院がある研究所としては唯一現存する施設で,新しい紙幣になる北里柴三郎が設立した大日本私立衛生会附属伝染病研究所が始まり。その後,文部省(当時)の管理下に入ったことが原因で北里は退所。などなど,人間味のある逸話も紹介していただきました。ドイツの細菌学者ロベルト・コッホの三原則など病原体などに関するお話の後,たくさんの質問を浴びせる生徒に対し,担当の北村俊雄教授から思いがけずお褒めの言葉を頂きました。
 その後,小金井市のNICT-情報通信研究機構で,日本標準時を運用するセシウム時計,うるう秒,サイバーセキュリティー等に関する施設やVoiceTraの紹介,展示室にはDagikEarthも展示されていました。
 最後は風洞実験設備のあるJAXA調布航空宇宙センターで航空機に関する歴史や研究について紹介いただきました。実物のYS11のコクピット内の見学やフライトシュミレーター体験を行いました。

 2日目:立川市の統計数理研究所で,南和宏准教授のビッグデータに関する講話の後,スーパーコンピューター見学,その後極地研究所の南極・北極科学館の展示を見学。午後は,埼玉県和光市の理化学研究所(本部)で理化学研究所に関する解説と,施設見学。ニホニウム通りに埋め込まれている元素プレートをH~Nhまで辿ると迷わずたどり着けます。

 研修の詳細は,2月の課題研究発表会でポスター発表を行う予定です。

        

 

 

第7回科学の甲子園ジュニア宮城県予選 第1位

 令和元年8月24日(土)に宮城教育大学を会場に,第7回科学の甲子園ジュニア宮城県予選「みやぎチャレンジジュニア2019」が行われ,本校2年生が参加しました。競技は主に理科に関する「筆記競技」と「実技競技(今回は筒転がし)」が行われました。筆記と実技の合計点による結果は第1位でした。

 12月6日(金)~8日(日)に,つくば国際会議場,つくばカピオで行われる第7回科学の甲子園ジュニア全国大会に宮城県代表として出場します。引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

1学年 箏の演奏!

 平成31年1月28日(月)・29日(火),本校同窓会館の白梅会館において,1学年の生徒が音楽の授業で箏の演奏に取り組みました。

 2時間続きの授業でした。初めて箏に触れる生徒も多く,戸惑いも見られましたが,授業のまとめでは「さくらさくら」を合奏することができました。